キッチンの掃除

キッチンの掃除のやり方とポイント

キッチンの掃除は、主に料理をする場所となるので、食材の汚れや油汚れ、シンクの水垢を除去していくことになります。
油汚れは放置してしまうと固まって残ってしまい、掃除の手間となってしまうためすぐに水拭きをするように心がけるようにしましょう。

 

調理をした際には余熱が残っている間に拭いたほうが汚れが落ちやすいため、余熱が残っている内に汚れを拭き取っていくのがポイントです。
また料理をするコンロだけでなく、レンジの中も油汚れが付きやすい場所となるので、使用した際に軽く拭く癖をつけることで掃除の時間を短縮させることができます。

 

細かい部分が汚れやすいコンロですが、こちらは使わなくなった歯ブラシで掃除をすることによって綺麗に掃除をすることができます。
歯ブラシはそのまま使用するのも良いですが、歯ブラシの毛の部分を半分に切って使うことで汚れを落とす力が強くなるので、汚れが固まっているという場合は歯ブラシの毛を半分に切って使うのがおすすめとなります。

 

キッチンの掃除で役に立つアイテムとしては、重曹やクエン酸となります。重曹やクエン酸はアルカリ性となり、キッチンの酸性である汚れを綺麗にしやすくなります。
スーパーやドラッグストアで重曹が販売されていますが、調理をする場所となるので、人体に影響がない食用の商品を購入するようにしましょう。
使い方としては、直接汚れにかけて使うのも良いですし、水で溶かしてペースト状にして使うという方法があります。

 

キッチンで使うことがある電気ポットやケトルがありますが、中に白い斑点などの汚れが現れやすい場所となります。これらは水のミネラルが固まったものとなり、こちらの汚れも重曹とクエン酸で除去することができます。
キッチンに置いてある調味料や食器にもホコリが溜まってしまいますが、そちらを除去する際には換気扇をつけて舞ったホコリを対策するようにしましょう。

 

湿気が溜まりやすい場所となるので、カビ対策として日頃から良く換気をすることもポイントです。

キッチンの掃除記事一覧

換気扇の掃除

 換気扇の掃除の仕方とコツを紹介します。放ったらかしにするとホコリや汚れがびっしりです。ここのたまった汚れを落とせばキッチンの空気も綺麗になります。レンジフードとファンそれぞれの掃除方法を紹介します。レンジフードの掃除 レンジフードの溝や油受けは、”掃除棒”(下述)でこするように動かして汚れを取りま...

≫続きを読む

コンロの掃除

 コンロの掃除の仕方とコツを紹介します。五徳や魚焼きグリル、コンロまわりの壁には固まった油汚れが付着しがちです。効果的な掃除方法を紹介します。五徳・グリルの掃除やっかいな焦げ付きはカードではがす 五徳や魚焼きグリルについた固まってしまった焦げ付きは、使わなくなったカードを使って落としましょう。焦げ付...

≫続きを読む

シンクまわりの掃除

 シンクまわりの掃除の仕方とコツを紹介します。蛇口やシンクの水アカや排水口のぬめりを落としましょう。シンクの掃除シンクのくもりは重曹を使って落とす シンクのくもりには重曹を使います。重曹を振りかけ、濡れたスポンジでくもりをこすり落とし、水で洗い流しましょう。シンク全体はクエン酸を使って洗うシンク全体...

≫続きを読む

電子レンジの掃除

 電子レンジの掃除の仕方とコツを紹介します。 重曹を使う掃除方法がおすすめです。電子レンジの掃除方法耐熱容器に水と重曹(水カップ1に対して大さじ1)を入れ、レンジで5分ほど加熱する。レンジが温かいうちに、ぬらして固く絞ったぞうきんで蒸気を拭き取る。回転皿は外す。外した回転皿は水洗いする。レンジの外側...

≫続きを読む

オーブントースターの掃除

 オーブントースターの掃除の仕方とコツを紹介します。細かい汚れは歯ブラシを使う オーブントースター内の焦げかすやパンくずなどは、歯ブラシを使ってこすり落とします。頑固な焦げつきはカードでこそぎ落とす 網などについた頑固な焦げつきは、使わなくなったカード(プラスチックの厚くて硬めのもの)の端を焦げつき...

≫続きを読む

電気ポットの掃除

 電気ポットの掃除の仕方とコツを紹介します。レモン汁を使った掃除の方法 レモン汁に含まれるクエン酸にはこびりついた水アカをゆるめる効果があります。空のポットにレモン1個分を絞りいれ、水を満タンにいれる。そのまま沸騰させ、一晩(6時間ほど)保温状態にする。ポットの湯を捨て、中を水洗いする。乾燥させてか...

≫続きを読む

冷蔵庫の掃除

 冷蔵庫の掃除の仕方を紹介します。冷蔵庫は食べ物が入るので洗剤はなるべく使いたくありません。洗剤を使わない掃除方法を紹介します。蒸しタオルで掃除する方法タオルに水を含ませ、しっかり絞って折りたたんで、電子レンジにいれる。500Wで1分ほど加熱して、蒸しタオルを作る。熱いので取り出すときは注意です。冷...

≫続きを読む