風呂の掃除

洗面所と風呂の掃除は同じ手順で行える

お風呂の入るときは必ず風呂の掃除を行います。一方、洗面所の掃除は風呂と比べると頻度が少ないことが一般的ですが、使用頻度は風呂よりも圧倒的に多く、意外と汚れがたまっているものです。お風呂と洗面所は使われている素材が同じであることが多く、同じ手順できれいに掃除することが可能です。

 

まずは風呂の掃除ですが、お風呂は使用後に湿気がたまり、カビが発生しやすい環境にあります。そのため、お風呂に入るまで掃除をしないでいるとあっという間にカビだらけになってしまう可能性があるのです。そういったことを避けるためには、お風呂に入る前に掃除をするのではなく、お風呂に入った直後に掃除をしてしまうことが大切です。
お風呂用洗剤を洗い場に吹きかけ、同時に椅子などの小物にも吹きかけます。続いてスポンジを使って垢をしっかりと落とし洗い流します。洗い流すときはシャワーを使いますが、その際に石けん入れなどに水がたまったままにならないように気をつけましょう。

 

同様に、湯船もお湯を抜いてからお風呂用洗剤を使ってしっかりと磨いて洗い流します。もし残り湯を洗濯に使うようであれば、洗い場だけでも洗っておきましょう。
天井は毎回洗う必要はありませんが、洗うときは床用のモップを使うと便利です。洗ったままの水滴をそのままにしておくとウォータースポットができてしまうので、から拭きをすることが大切です。
最後に排水溝にたまった髪の毛を除去すれば完了です。髪の毛はフィルターの役割を果たしてくれるので、最後に除去することに意味があります。

 

洗面所の掃除も基本的には風呂の掃除と同じで、お風呂用洗剤を使ってスポンジで磨くことが基本になります。蛇口や洗面ボウルを磨きますが、鏡にも洗剤を使うことが可能です。
洗剤を塗布した後に水拭きし、跡が残らないようにから拭きすれば完了です。掃除の頻度が少ないと水垢がたまって落ちづらいことがありますが、その場合は水垢がある部分にティッシュを置き、洗剤をしみこませておくと落ちやすくなります。

風呂の掃除

 風呂はヌメリやカビが発生しやすい場所です。簡単な掃除方法を紹介します。

 

 また、風呂を掃除する上で、注意することを以下に示します。

1.換気する

 湿度が高いとヌメリやカビが発生しやすくなります。
 特に塩素系漂白剤やカビ取り剤を使うときは使用上の注意を良く見て必ず換気しましょう。

 

2.カビ取り剤と酸性洗剤類を同時に使わない

 カビ取り剤はアルカリ性なので、酸性洗剤と混ざると、有毒なガスが発生する恐れがあります。使用上の注意を良く見て、それぞれ単独で使うようにしましょう。

 

3.ゴム手袋、マスク、ゴーグルをつける

 洗剤を吹き付けるときに目にはいる可能性があるためゴーグルやメガネをつけましょう。カビ取り剤を使うときはゴム手袋とマスクをつけるようにしましょう。

 

風呂の掃除記事一覧

浴槽の掃除

 浴槽の掃除の仕方とコツを紹介します。ゴシゴシこすらなくて済む方法を紹介します。 やわらかいスポンジを使います。ブラシなどでは素材に傷がつくことがあるからです。スポンジにお風呂用洗剤をたっぷり含ませる。スポンジで浴槽側面を上から下へなぞるようにぬりつける。底面もスポンジでぬりつける。汚れを浮き上がら...

≫続きを読む

浴室の天井の掃除

 浴室の天井の掃除の仕方とコツを紹介します。フローリングワイパーを使うのがコツです。 天井は石鹸やシャンプーのカスなどが付着しやすく、放っておくとカビが発生することもあります。天井から液が垂れてくるので、掃除を始める前にメガネやゴーグルをつけて目を保護する。ぞうきんに重曹水をつけてフローリングワイパ...

≫続きを読む

浴室の壁や床の掃除

 浴室の壁と床の掃除の仕方とコツを紹介します。 入浴後のついでに掃除する方法です。入浴後にすぐにシャワーで洗い流す。カビが生えやすい床上10cmや小物の裏などはクエン酸水や浴室用洗剤を使ってスポンジでこすり洗いする。スクイージーや乾いた雑巾で拭き、換気扇をかけるなどして浴室内を乾燥させる。しつこい汚...

≫続きを読む

風呂の排水口の掃除

 風呂の排水口の掃除の仕方とコツを紹介します。 髪の毛や水アカは詰まりの原因にもなります。まめに掃除しましょう。 重曹で掃除する方法を紹介します。排水口カバーをはずし、髪の毛などを取り除く。ビニール袋を裏返し手袋のように使えば衛生的です。重曹を排水口とカバーに振りかけ、ブラシで洗う。シャワーで洗い流...

≫続きを読む

風呂の鏡の掃除

 風呂の鏡の掃除の仕方とコツを紹介します。鏡のくもり(白っぽい汚れ)は入浴後の水分や石鹸カスが原因となります。基本的に水を落とすだけ 入浴後にスクイージーなどを使って、鏡についた水分を上から下へ落としましょう。 これだけできれいな状態にキープでき、くもりにくくなります。頑固な汚れはダイヤモンドスポン...

≫続きを読む